MATCH RESULTS試合結果

日程・会場 結果 放送
HOME

2023.07.15(Sat) 18:00

第18節岐阜メモリアルセンター長良川競技場

FC岐阜
FC岐阜

2

-

2

FC今治
FC今治

2前半1

0後半1

22分 宇賀神 友弥
40分 ンドカ チャールス

26分 中川 風希
61分 近藤 高虎

STARTING MEMBER

GK 1 茂木 秀
DF 14 生地 慶充
DF 17 藤谷 匠
DF 40 川上 竜
DF 3 宇賀神 友弥
MF 10 庄司 悦大
MF 42 柏木 陽介
MF 8 窪田 稜
MF 7 村田 透馬
FW 18 田中 順也
FW 45 ンドカ チャールス

SUB MEMBER

GK 31 大野 哲煥
DF 41 三國 スティビアエブス
MF 6 北 龍磨
MF 19 松本 歩夢
FW 9 山内 寛史
FW 11 藤岡 浩介
FW 27 横山 智也

STARTING MEMBER

GK 44 伊藤 元太
DF 4 市原 亮太
DF 5 照山 颯人
DF 2 冨田 康平
DF 9 近藤 高虎
MF 50 三門 雄大
MF 7 山田 貴文
MF 21 安藤 一哉
MF 18 新井 光
MF 15 武井 成豪
FW 14 中川 風希

SUB MEMBER

GK 1 修行 智仁
DF 22 上原 拓郎
DF 23 松本 雄真
DF 24 下口 稚葉
MF 19 パク スビン
FW 11 ラルフ セウントイェンス
FW 13 髙瀨 太聖

STATS

10 シュート 13
7 ゴールキック 9
6 コーナーキック 6
13 直接フリーキック 10
0 間接フリーキック 4
0 オフサイド 4
0 PK 1

MEMBER CHANGE

71分
IN藤岡 浩介
OUT田中 順也
IN下口 稚葉
OUT冨田 康平
46*分
71分
IN北 龍磨
OUT柏木 陽介
IN上原 拓郎
OUT山田 貴文
46*分
78分
IN松本 歩夢
OUT窪田 稜
IN髙瀨 太聖
OUT中川 風希
71分
78分
IN山内 寛史
OUTンドカ チャールス
IN松本 雄真
OUT安藤 一哉
80分
86分
IN横山 智也
OUT村田 透馬
INパク スビン
OUT武井 成豪
80分

CARD

26分 川上 竜

35分 近藤 高虎

77分 上原 拓郎

87分 パク スビン

REFEREE

主審
原田 雅士
副審1
佐藤 貴之
副審2
宇治原 拓也
第4の審判員
堀 拓人

DATA

入場者数
6,404
天気
気温
30.5
湿度
54
グラウンド
全面良芝,

FC GIFU TV ハイライト

ギャラリー

監督・選手コメント

★試合前コメントはこちら

 

■上野 優作 監督

【試合総括】

「多くのサポーターに入っていただいた中で勝点3を持って来れなかったのは残念です。ただ、繰り返しずっと言っていますが、選手は勝点3を取るために良く戦ってくれたと思います。内容に関しては、ここ2試合点が取れていない中で、2点取れたということは大きくて、ただリードしたので勝ち切るところ、そういったところが少し足りなかったと思います。選手たちは最後まで力を振り絞ってやってくれたと思います。また、天皇杯を経て変わって入った選手が前向きにゴールに向かってプレーしてくれたことも非常にポジティブですし、出来たことにしっかり目を向けて、出来なかったところを反省してまた一歩一歩進んでいきたいと思います」

 

- 今日の勝点1はどのように捉えているか
「次のゲームが大事で、次勝つことでこの勝点1がつながってくると思います。最後勝ち続けてこのホームで今治さんとやって勝点1を拾ったことが最後に繋がってくるような、そういった今後に変えていきたいと思っています」

 

- 2得点したことが手応えになったか

「今治さんもしっかり守って、前線に速い選手がいてなかなか思うように相手の最終ラインを崩すところにいくことができなかったですが、その中でも選手たちはクオリティを出してくれました。特に背後への抜け出しだったり、あるいはクロスという形で自分たちのストロングなところを出してくれたと思っています」

 

- 2失点を振り返って

「1失点目、マイボールを回収できたと思った瞬間に少し連携のミスというかうまくボールが繋がらなくてその後の対応が若干遅れて慌ててしまった失点だったと思います。2失点目に関しては我々の狙いであるしっかりボールを動かすというなかで、ボールを失ってカウンターを受けましたが、あのあとしっかり守るということがこれまでやれてきたことなので、中央にボールをつけるということは続けつつも、最後ゴールを割らせない中央の守備はもう一回しっかり見ていきたいと思います」

 

 

■ンドカ チャールス 選手

- シュートシーンを振り返って

「ターンして右サイドにパスを出そうとしましたが、相手が右に寄ったので最近練習していた通りに自然と体の向きでシュートが決まったので良かったです」

 

- 左足のコントロールはどうだったか

「思ったより内側でしたが相手に当たって良い感じに外に行きました」

 

- 今日の結果について

「前節も負けて、天皇杯も負けてここで取り戻したかったですが、結果がついてこなかったのでまた次勝てるように頑張ります」

 

- どんなところが足りなかったか

「2失点とも途中の繋ぎのミスで、自分の動き出しが第一優先になれれば失点につながるパスもなくなるだろうし、みんなで色々な角度を作って選択肢を増やすことが大事だと思います」

 

- 全体としてやりたいサッカーはできたか

「そうですね。ボールを持つ時間は長かったですし、相手も裏から一本というパターンが多かったのでやられる気はしなかったですが、結果が一番なので残念です」

 

- 1試合の中でチャンスを多く作るためにはどうしたらいいか

「自分は頂点で張っているシーンが多かったですが、今日は田中選手と流動的に自分が落ちたり、引っ張ったりと相手が掴みづらいところがあったと思うので流動的な動きが大事だと思います」

 

■横山 智也  選手

- Jリーグ初出場の感想は

「小さい頃から長良川競技場で試合するのが夢だったので、ほっとした気持ちです」

 

- 多くのサポーターが駆けつけてくれましたがどうだったか

「ピッチで体感するサポーターの応援は迫力があって、自分たちの力になりました」

 

- 短い時間の出場だったが、今後どのように活かしていくか

「今日は短い時間の中で、なかなか自分の持ち味を出すことが出来なかったですが、またチャンスが来たら持ち味を出して積極的なプレーを出していきたいと思います」

 

- 上野監督に呼ばれた瞬間はどのような気持ちだったか

「絶対出場するチャンスはあると思っていましたし、そういった準備はしてきたので、試合に出てチームを勝たせるプレーができたら良いなと思ってピッチに立ちました」

 

- 次の試合に向けてどんなプレーをしたいか

「自分の持ち味は狭いスペースで前を向いてパスやドリブルでチャンスを作り出すというところなので、そういうプレーを一つでも多く出せたら良いなと思います」

 

- シーズン開幕当初からどういったところが成長しているか

「周りに遠慮していた部分もあったと思いますし、もちろんフィジカル的なところも伸びたと思うので、そういうところが実を結んでチャンスが来たと思います」

 

- 昇格するためにどんな意気込みでやっていきたいか

「自分にできることは、またメンバーに入って試合に出て活躍することだと思うので、そこだけを考えて普段の練習から取り組んでいきたいと思います」