MATCH RESULTS試合結果

日程・会場 結果 放送
HOME

2024.02.24(Sat) 15:00

第1節岐阜メモリアルセンター長良川競技場

FC岐阜
FC岐阜

4

-

1

福島ユナイテッドFC
福島ユナイテッドFC

1前半1

3後半0

21分 藤岡 浩介
62分 荒木 大吾
71分 田口 裕也
78分 藤岡 浩介

14分 堂鼻 起暉

STARTING MEMBER

GK 1 茂木 秀
DF 5 石田 崚真
DF 4 甲斐 健太郎
DF 40 川上 竜
DF 22 文 仁柱
MF 10 庄司 悦大
MF 6 北 龍磨
MF 7 河波 櫻士
MF 8 荒木 大吾
FW 11 藤岡 浩介
FW 9 山内 寛史

SUB MEMBER

GK 31 上田 智輝
DF 39 遠藤 元一
DF 18 小川 真輝
MF 16 西谷 亮
MF 38 新垣 貴之
FW 24 粟飯原 尚平
FW 17 田口 裕也

STARTING MEMBER

GK 1 吉丸 絢梓
DF 55 柴田 徹
DF 2 山田 将之
DF 4 堂鼻 起暉
DF 28 鈴 直樹
MF 30 加藤 匠人
MF 17 針谷 岳晃
MF 14 大関 友翔
FW 7 塩浜 遼
FW 18 矢島 輝一
FW 10 森 晃太

SUB MEMBER

GK 22 山本 海人
MF 5 大森 博
MF 13 宮崎 智彦
MF 38 粟野 健翔
MF 41 上畑 佑平士
FW 19 清水 一雅
FW 40 樋口 寛規

STATS

12 シュート 12
8 ゴールキック 4
5 コーナーキック 4
12 直接フリーキック 14
0 間接フリーキック 2
0 オフサイド 2
0 PK 0

MEMBER CHANGE

61分
IN田口 裕也
OUT山内 寛史
IN樋口 寛規
OUT矢島 輝一
67分
61分
IN粟飯原 尚平
OUT河波 櫻士
IN清水 一雅
OUT塩浜 遼
67分
80分
IN新垣 貴之
OUT藤岡 浩介
IN上畑 佑平士
OUT針谷 岳晃
72分
80分
IN西谷 亮
OUT北 龍磨
IN宮崎 智彦
OUT加藤 匠人
80分
89分
IN遠藤 元一
OUT文 仁柱
IN粟野 健翔
OUT大関 友翔
80分

CARD

22分 藤岡 浩介

84分 甲斐 健太郎

55分 矢島 輝一

REFEREE

主審
原田 雅士
副審1
国吉 真樹
副審2
舟橋 崇正
第4の審判員
堀 拓人

DATA

入場者数
7,814
天気
気温
11.8
湿度
28
グラウンド
全面良芝,

FC GIFU TV ハイライト

ギャラリー

監督・選手コメント

★試合前コメントはこちら

 

■上野 優作 監督

【試合総括】

「開幕を迎えるにあたって素晴らしい雰囲気を作ってくれたファン・サポーターの皆さんに感謝しています。弾幕も、ビッグフラッグそうですし、バスが着いた時からたくさん声援をいただいて、必ず選手の力になったと思います。
2週前にプレシーズンマッチがあって、そこで公式戦に近い形を試すことが出来ました。新加入の選手が多い中で、この長良川競技場でゲームが出来たことをクラブスタッフにも感謝しています。今日は本当にコーチングスタッフ含めすべての関わるスタッフに感謝したいと思います。それから、躍動してくれた選手たちにも感謝したいと思います。
ゲームに関してはセットプレーから失点して苦しい展開でした。攻め込まれる時間も非常に多くて、我々のボランチの背中を使われることも多く、前進されて相手のストロングなところが最初出ていたと思います。ただ、前半我々も攻撃に転じて名古屋さんと戦った時と同じような形でサイドで数的優位をとって1点返せたところが一つ勝負のポイントだったと思います。
後半に入って少し修正を加えましたが、なかなか守備でリズムを作れなくて、逆に攻撃のところはサイドをうまく変えながらクロスからゴール、終了間際もカウンターからゴールに迫るというシーンも見せることが出来ました。次からもう少し守備を整理して得点を続けていけるようにそういった形で進めていきたいと思います」

 

- 開幕戦勝利、逆転勝ちで今年は違うぞというのを見せれたと思うがそのあたりはどうだったか

「そうですね。逆転勝ち、それから得点が入ったというのは昨年にはないことだったので良かったと思っています。ただ、試合展開は昨年ここまでゴール前に迫られる試合は無かったと思うのでそこはしっかり反省して次につなげていきたいと思います」

 

- 前半は福島に押される展開だったが、岐阜の選手も堅さや緊張感はあったか

「やっぱり失点というのが選手たちに大きくのしかかったと思います。コーナーキックから失点して少し焦りはあったと思います。ただ、前半のうちに一つ返せたことは大きかったと思います」

 

- ハーフタイムにした具体的な指示は

「守備の部分はボランチの背中を使われているところを少し整理しました。攻撃に関して、相手の4-3-3に対して幅をうまく使いながら侵入していくという話をしました」

 

- 次節に向けてより高めていきたいところは

「守備のところはもう一度整理したいと思います。ただ、相手が変わる中でやってくることも違いますし、今日は茂木選手を中心に最後ゴールを守るというのはやってくれたのでそれを引き続き、そしてボールを奪うというのをもう一回テーマにやっていきたいと思います」

 

- 途中出場組が見事な活躍をしましたがどう評価しているか

「途中から入ったメンバーも非常によくやってくれたと思います。少し話を戻すと、やっぱり今日、FC岐阜の選手全体で戦ってくれたと思っています。ここまでキャンプを通じて開幕に向けてみんなが切磋琢磨してやってきたことが現れたと思っています。途中から出た選手たちが本当に躍動してくれました。スタートじゃないことに対して悔しい思いをもって、それを表現したいと思ってやってくれたと思います。それがチームのために守備も攻撃も両方タフに戦ってくれたと思います。特に田口選手はゴールに絡むことを期待していたので結果を出してくれたことは非常に良かったと思います」

 

- 就任2年目ということを踏まえて、今日の開幕戦はどうだったか

「一番大きいのは継続したサッカーが出来たことだと思っています。監督が変わったり、選手がたくさん変わると開幕は難しいなと改めて感じました。我々も半分近くの選手が変わりましたが、残った選手たちと新しく入ってきた選手たちの融合というのが今日の結果につながったと思います」

 

■藤岡 浩介 選手

- 開幕を迎えましたが、試合を振り返って

「しっかり開幕に向けて準備してきたので、勝ちというのは嬉しかったですし、チームで勝ちを目指してやってきたので勝てて良かったです」

 

- 先制ゴールと4点目を取れたことは

「しっかり点を取って勝つのがFWの仕事なので、2点とって勝つことが出来て良かったです」

 

- 多くのファン・サポーターが駆けつけてくれたがどう感じたか

「開幕戦で今年のFC岐阜がどんなものかと見られる試合だったと思うので、今日みんなで4点取れて良かったです。またスタジアムに足を運んでもらえたら嬉しいですし、これだけスタジアムに毎週入ってくれると僕たちも心強いのでまた応援をお願いしたいです」

 

- FC岐阜の今年の初得点は狙っていたか

「そうですね。今年が始まってから僕が点を取ってチームを引っ張る覚悟でやってきたので、気持ちの乗ったゴールだったと思います」

 

- 昨年苦しんだと思いますが、今年はどんな決意でいたか

「去年はチームのためにという思いが強くて、個人の結果が残せなかったので、今年はしっかり自分に目を向けて自分の良いとこは点をとるところなので、そこを重点的に磨いて毎日毎日点をとることだけを考えて生活していました。そういう一年にしたいですし、そうしていればチームも良くなるし、自分も成長できると思うのでそういう一年にしたいと思います」

 

- チームコンセプトの中で自分の良さを出せた要因は

「開幕戦だったので、いい部分も悪い部分も出たと思います。去年をベースにしながら、僕も点をとらないと勝てないと思うのでそこで自分の持ち味を出せたと思います」

 

- 個人の目標は

「もちろん二桁得点したいですし、絶対優勝したいです。J2に戻るというのが僕の中で目標なので頑張ります」

 

- 改めて今年の意気込みを

「もちろん優勝するというのはシーズンが始まる前から言っていたことですし、まずは1節が終わっただけなので、次のゲームに向けてしっかり準備したいと思います」