MATCHDAY PROGRAMマッチデープログラム
日程・会場 | 結果 | 放送 |
---|---|---|
HOME
2025.05.06 (Tue) 19:00第12節岐阜メモリアルセンター長良川競技場 |
3 -
2 3 前半 1 0 後半 1 3分 ドゥドゥ 38分 鈴木 拳士郎 |


前節の群馬戦に続き序盤苦しんだ者同士の対戦
ホームで積極的に闘い競馬DAYを盛り上げる
主体的にボールを動かす攻撃的なスタイルで年々成長を遂げているアスルクラロ沼津。今シーズンも開幕戦でガイナーレ鳥取を相手に3-0の勝利を収めて好スタートを切ったが、以降は思いもよらない展開。第2節から第11節まで10試合未勝利が続いている。引き分けが多く、得点数が少ないことがシーズン序盤の苦しい結果に繋がっているようだ。積極的に前進してチャンスを創出する、そのようなフットボールを志向し、継続的に積み上げながらなかなか結果が出ていないという点においては、前節対戦したザスパ群馬とも共通点がある。2試合続けて似た境遇の者同士の闘いとなる。
沼津を率いるのは今シーズンが3年目となる中山雅史監督。現役時代にジュビロ磐田の黄金期を築いただけあって、より多くのゴールを狙う姿勢と強い気持ちを備えた指揮官であり、常に大きな声で意見を発信。強力なリーダーシップを発揮している。今節のJ3は前節から中2日での連戦となるためメンバーの予想は難しいが、徳島ヴォルティスから育成型期限付き移籍加入の身長192cm鈴木輪太朗イブラヒーム、大卒新人の藤井建悟や一丸大地のほか、もともと在籍している選手にも22歳くらいの若手が多く、そのフレッシュさから来る活力には侮れないものがある。
もちろん岐阜にもフレッシュな選手は数多い。守備陣を中心に前節から連続出場の選手もいるかもしれないが、第11節の群馬戦から中2日ということもあり、ここまで出場機会が少ない選手にも先発メンバー入り、あるいはベンチ入りのチャンスが広がっているはず。ここは一気にレギュラーポジションを掴むほどの気持ちで闘い、チーム全体に刺激を与え、活性化していきたいところだ。群馬戦に出場した選手は出場時間やプレー強度の差によってコンディションもそれぞれ異なり、準備は容易ではないはず。エネルギーを蓄えた選手たちの発奮が求められる。
今節は競馬DAY。おりしもオグリキャップ40周年そしてアニメの影響もあり笠松町が最高の盛り上がりを見せているこのタイミングで、オグリキャップの図案をあしらったセカンドユニフォームを着用して臨む一戦となる。「FC岐阜×オグリキャップ×笠松けいば」コラボグッズ販売、スペシャルゲストの来訪と盛りだくさんだが、やはりスタジアムの盛り上がりは選手たちの奮闘あってこそ。「オグリキャップのように岐阜から頂点へと駆け上がれ!!」というコピーにこめられた想いを胸に、熱いフットボールを見せてほしい。
(Text by 後藤勝)
PICKUP PLAYER
3
野澤 陸Riku NOZAWA

守備が頑張れば負けないというポリシー
甲府からやってきた頼もしい長身の防壁
昨年の3月、最終ラインを補強するためになんの前触れもなくJ2のヴァンフォーレ甲府からやってきた身長185cmの巨漢。負傷による離脱もありシーズンを通して活躍したわけではなかったが、強さと足もとの技術を兼ね備え、最終盤の7戦無敗に貢献するなど頼れるセンターバックとして存在感を発揮。この2025シーズンもFC岐阜への期限付き移籍加入を継続、甲斐健太郎らとともに、自陣ゴール前に防壁を築いている。
あらゆる距離のパスを操るが、やはり相手陣に押し込んだ状態のほうが、よりそのキック技術は活かされる。ハーフウェーライン前後辺りに最終ラインが位置すれば長いボールも前線深くに高い精度で届くためだ。最後方からパスを繋いで前進していくスタイルであるため当然パスの本数は多く、チーム内では甲斐に次ぐ2位、守備面でもクリアの数は甲斐に次ぐ2位であり、攻守に渡り重要な役割を果たしていることがわかる。
ディフェンダーが自陣のゴールを最後まで守りきれば負けることはないというポリシーの持ち主。チームを勝たせることがセンターバックの使命と肝に銘じているからには、今シーズンのJ3開幕以来失点が続いていたことが相当な重荷であったことは想像に難くないが、第10節のカマタマーレ讃岐戦でついに今年初の無失点。肩の荷が下り、またファイティングポーズをとって前を向いていくことができるようになっているはずだ。
今節対戦する相手は、リーグ戦最初の10試合で8得点と、やや得点が少なめのアスルクラロ沼津が相手。岐阜も上位に比べると得点が多い方ではなく、ロースコアの展開になる可能性もあるが、こういう時こそ野澤の出番。前節のザスパ群馬戦に続き順位が近い相手との直接対決となり、絶対に負けられない闘いとなるこの一戦、最少失点で勝利を手にするため、野澤の奮起に期待したい。
(Text by 後藤勝)
通算対戦成績
J3リーグ | 4勝3分3敗/得失点-1 |
---|---|
ホーム戦績 | 4勝0分1敗/得失点2 |
アウェイ戦績 | 0勝3分2敗/得失点-3 |
直近対戦成績
日程・会場 | 結果 |
---|---|
HOME
2024.06.08 (Sat) 19:00第16節岐阜メモリアルセンター長良川競技場 |
1 -
5 |
AWAY
2024.07.20 (Sat) 18:00第22節愛鷹広域公園多目的競技場 |
2 -
1 |
メンバー
※順位、勝点等は前節終了時点のものです。
FC岐阜
18位 勝点10 [2勝4分5敗(11得点16失点)]
メンバー | 警告 | 出場 | 得点 | |
---|---|---|---|---|
1 GK | 茂木 秀 |
|
0 | 0 |
3 DF | 野澤 陸 |
|
900 | 0 |
4 DF | 甲斐 健太郎 |
|
990 | 0 |
5 DF | 石田 崚真 |
|
274 | 0 |
6 MF | 井川 空 |
|
28 | 0 |
7 MF | 中村 仁郎 |
|
407 | 0 |
8 MF | 荒木 大吾 |
|
549 | 1 |
9 FW | ドゥドゥ |
|
199 | 0 |
10 MF | 北 龍磨 |
|
854 | 5 |
11 FW | 佐々木 快 |
|
685 | 1 |
14 MF | 生地 慶充 |
|
8 | 0 |
15 MF | 山田 直輝 |
|
134 | 0 |
16 MF | 西谷 亮 |
|
611 | 1 |
17 FW | 長井 結矢 |
|
65 | 0 |
19 MF | 松本 歩夢 |
|
0 | 0 |
21 GK | 山口 畝良 |
|
0 | 0 |
22 MF | 文 仁柱 |
|
686 | 0 |
23 DF | 萩野 滉大 |
|
848 | 0 |
24 FW | 粟飯原 尚平 |
|
401 | 2 |
26 DF | 大串 昇平 |
|
225 | 0 |
27 FW | 横山 智也 |
|
45 | 0 |
28 MF | 箱崎 達也 |
|
311 | 0 |
31 GK | セランテス |
|
990 | 0 |
32 FW | オウイエ ウイリアム |
|
107 | 0 |
33 DF | キム ユゴン |
|
90 | 0 |
37 DF | 寺阪 尚悟 |
|
0 | 0 |
39 MF | 泉澤 仁 |
|
627 | 0 |
40 DF | 平瀬 大 |
|
0 | 0 |
50 GK | 後藤 大輝 |
|
0 | 0 |
55 DF | 外山 凌 |
|
855 | 1 |
監督
大橋 浩司
アスルクラロ沼津
20位 勝点9 [1勝6分4敗(8得点10失点)]
メンバー | 警告 | 出場 | 得点 | |
---|---|---|---|---|
1 GK | 渡辺 健太 |
|
990 | 0 |
2 DF | 宮脇 茂夫 |
|
568 | 1 |
3 DF | ルーカス セナ |
|
0 | 0 |
4 DF | グスタボ リッシ |
|
450 | 0 |
5 DF | 篠﨑 輝和 |
|
900 | 0 |
6 MF | 遠山 悠希 |
|
110 | 0 |
7 MF | 沼田 航征 |
|
540 | 0 |
8 MF | 鈴木 拳士郎 |
|
707 | 0 |
9 FW | 鈴木 輪太朗 イブラヒーム |
|
340 | 0 |
10 MF | 佐藤 尚輝 |
|
187 | 0 |
11 MF | 森 夢真 |
|
302 | 1 |
13 MF | 渡井 翔琉 |
|
197 | 0 |
14 MF | 徳永 晃太郎 |
|
787 | 0 |
15 DF | 中村 勇太 |
|
180 | 0 |
16 DF | 三原 秀真 |
|
771 | 0 |
17 MF | 藤井 建悟 |
|
767 | 1 |
18 MF | 菅井 拓也 |
|
531 | 0 |
19 FW | 齋藤 学 |
|
286 | 0 |
20 FW | 川又 堅碁 |
|
316 | 2 |
21 GK | 前田 宙杜 |
|
0 | 0 |
22 DF | 一丸 大地 |
|
550 | 0 |
23 FW | 白輪地 敬大 |
|
0 | 0 |
24 MF | 柳町 魁耀 |
|
797 | 2 |
26 MF | 井出 龍志 |
|
0 | 0 |
27 MF | 川村 悠祐 |
|
0 | 0 |
28 DF | 井上 航希 |
|
450 | 0 |
29 FW | ウェベルトン |
|
0 | 0 |
30 GK | ジローン ゲギム |
|
0 | 0 |
35 MF | 向井 ひな太 |
|
9 | 0 |
37 MF | 中野 遥翔 |
|
155 | 0 |
38 DF | 勝又 大地 |
|
0 | 0 |
44 GK | 山田 晃士 |
|
0 | 0 |
46 MF | 岩崎 圭吾 |
|
0 | 0 |
71 MF | 渡邉 綾平 |
|
0 | 0 |
99 FW | 赤塚 ミカエル |
|
0 | 0 |
監督
中山 雅史
フォーメーション

チームスタッツ
FC岐阜 | 項目 | アスルクラロ沼津 |
---|---|---|
1(13) | ゴール | 0.7(16) |
11.5(9) | ドリブル | 9.9(16) |
15.2(12) | クロス | 13.3(17) |
444.9(7) | パス | 439.9(8) |
1.3(13) | インターセプト | 1.3(13) |
25.4(10) | クリア | 29.9(1) |
19.2(10) | タックル | 19.8(6) |
9.0(8) | シュート | 6.9(15) |
※試合平均値。( )内はリーグ順位
得点パターン
FC岐阜 | 項目 | アスルクラロ沼津 |
---|---|---|
0
|
PKから |
1
|
1
|
セットプレー直接 |
0
|
1
|
セットプレーから |
1
|
0
|
ドリブルから |
0
|
2
|
クロスから |
2
|
0
|
スルーパスから |
2
|
5
|
30m未満のパスから |
1
|
0
|
30m以上のパスから |
1
|
2
|
こぼれ球から |
0
|
0
|
その他 |
0
|
ランキング
FC岐阜
ゴール | |
---|---|
北 龍磨 | 5 |
粟飯原 尚平 | 2 |
外山 凌 | 1 |
西谷 亮 | 1 |
佐々木 快 | 1 |
荒木 大吾 | 1 |
アシスト | |
---|---|
佐々木 快 | 2 |
西谷 亮 | 2 |
野澤 陸 | 1 |
箱崎 達也 | 1 |
中村 仁郎 | 1 |
大串 昇平 | 1 |
アスルクラロ沼津
ゴール | |
---|---|
柳町 魁耀 | 2 |
川又 堅碁 | 2 |
宮脇 茂夫 | 1 |
森 夢真 | 1 |
藤井 建悟 | 1 |
アシスト | |
---|---|
一丸 大地 | 2 |
鈴木 拳士郎 | 2 |
柳町 魁耀 | 1 |
川又 堅碁 | 1 |