【レポート】11/16(土)vs ヴァンフォーレ甲府 ※2019シーズンホーム最終戦
岐阜新聞社 岐阜放送サンクスマッチ
瑞穂市・瑞浪市・輪之内町ホームタウンデー
11月16日(土)に行われた、明治安田生命J2リーグ第41節vsヴァンフォーレ甲府は、
8,511名のお客様にご来場いただき、2019シーズンのホーム最終戦を戦うチームを後押ししていただきました。
最後まで熱い応援本当にありがとうございました!甲府戦のブース、イベントの様子をご紹介いたします。
キックオフ直前セレモニー
瑞穂市長 森 和之 様より記念品の贈呈をいただきました。
瑞浪市長 水野 光二 様より記念品の贈呈をいただきました。
輪之内町長 木野 隆之 様より記念品の贈呈をいただきました。
岐阜新聞社常務取締役 桐山 圭司 様、岐阜放送執行役員 林 壮夫 様より記念品の贈呈をいただきました。
キックインセレモニー『岐阜新聞社 常務取締役 桐山 圭司 様』
センターサークル応援団『岐阜放送アナウンサー 東 千晴 様、UPるんチャン』
フラッグベアラー&エスコートキッズ
『FC岐阜サッカースクール、岐阜新聞社 岐阜放送ドリームキッズ、巣南・穂積・牛牧・穂積北、瑞浪スパローズ、輪之内サッカー少年団』
ビクトル 選手 J2通算100試合出場達成記念セレモニー
2019明治安田生命J2リーグ 第40節 アルビレックス新潟戦に出場し、J2通算100試合出場を達成しましたビクトル選手の記念セレモニーがおこなわれました。
2019シーズンFC岐阜後援会目録贈呈式
FC岐阜後援会(オレンターノ岐阜)から(株)岐阜フットボールクラブへの財政支援として2019シーズン後援会費より 19,689,000円のご支援をいただきました。ご支援ありがとうございました。
日本特殊陶業 GIFUTO 10 BALL 贈呈式
『プレゼンター:日本特殊陶業 取締役 上席執行役員 加藤 三紀彦 様』
『受取者:岐阜県サッカー協会 副会長 森 進一 様・専務理事 尾関 孝昭 様』
2019明治安田生命J2リーグの試合において、FC岐阜の選手が得点した1ゴールにつき10個のボールを、日本特殊陶業様より岐阜県サッカー協会に寄贈していただきます。
寄贈したボールは、2019シーズン最終戦(11月24日 (日)東京ヴェルディ戦<味の素スタジアム>)後、後日岐阜県サッカー協会を通じて、岐阜県内の第4種のサッカーチーム(12歳未満の選手で構成されるチーム)にプレゼントされます。
★FC岐阜ファミリー大集合★
2019シーズンのホーム最終戦にFC岐阜ファミリーが大集合!FC岐阜応援マネージャー 「伊藤寧々」さん、FC岐阜アンバサダー 「祭nine.」「SUPER☆GiRLS 長尾しおり」さん、FC岐阜応援隊 「SKE48」から隊長の北野瑠華さん、副隊長の太田彩夏さん、そしてFC岐阜スタジアムDJ「平松伴康」さん「久世良輔」さんが来場し、スタジアムを盛り上げてくれました。
◆FC岐阜応援マネージャー 伊藤寧々さん
スタジアムDJのサポートや入場のお出迎え、ピッチで遊ぼうなど、全力でFC岐阜を応援し続けていただきました!
◆FC岐阜アンバサダー 祭nine.
ピッチで遊ぼうやステージでのイベントなど、何事にも全力な姿で、スタジアムの雰囲気を明るく元気にしてくれました!
◆FC岐阜アンバサダー SUPER☆GiRLS 長尾しおりさん
入場お出迎えやステージでのトークショー、ピッチで遊ぼうやハーフタイムキャラバンなど、スタジアムを華やかに盛り上げてくれました。
◆FC岐阜応援隊 「SKE48」 隊長の北野瑠華さん、副隊長の太田彩夏さん
ステージイベントやピッチで遊ぼう、応援隊レポートなど、スタジアムの魅力を発信し続けていただきました!
◆FC岐阜スタジアムDJ 平松伴康さん、久世良輔さん
ホーム最終戦のスタジアムDJは平松伴康さんと久世良輔さんのお二人に務めていただきました。
FC岐阜が誇る両スタジアムDJのパワーでスタジアムのボルテージもあがりっぱなしでした!
◆FC岐阜ファミリーとピッチで遊ぼう!
事前募集で集まった方を対象に、「伊藤寧々さん・長尾しおりさん・SKE48(北野瑠華さん・太田彩夏さん)」チームと、「祭nine.」チームに分かれて、ピッチで遊ぼうを実施。
FC岐阜ファミリーの皆さんからパスを貰いゴールにシュート!ピッチの上で本物のゴールにシュートする貴重な機会に参加者の皆さんも大興奮でした!
【vs ヴァンフォーレ甲府】
— FC岐阜 (@fcgifuDREAM) 2019年11月16日
✅ #FC岐阜ファミリー とピッチで遊ぼう😊😊😊
ℹ️#祭nine.からのパスをサポーターがシュート⚽️#fcgifu #FC岐阜 #躍進 #執念を燃やせ pic.twitter.com/E16WCK9l4d
★戦国ダービー★
戦国時代に名を馳せた武将とゆかりがある地をホームタウンとする甲府(武田信玄)と岐阜(織田信長)。
戦国時代には相まみえなかった両武将ですが、現代のJリーグのこの舞台で繰り広げられる対戦を盛り上げるべく戦国ダービーを開催しました!
◆ヴァンフォーレ甲府マスコットキャラクター 「ヴァンくん」、スタジアムDJ 「奏佑」さん来場
ヴァンフォーレ甲府のマスコットキャラクター「ヴォンくん」とスタジアムDJの「奏佑」さんが来場。
ステージでのパフォーマンスやピッチでのマスコット対決、ハーフタイムキャラバンなど、戦国ダービーを盛り上げてくれました。
【vs ヴァンフォーレ甲府】
— FC岐阜 (@fcgifuDREAM) 2019年11月16日
✅ #応援隊レポート
🏟 スタジアム
ℹ️ #ギッフィーと #ヴァンくん による対決が行なわれていました⚽️ギッフィーもヴァンくんもよく頑張りました🙌💕#北野瑠華#太田彩夏 #fcgifu #FC岐阜 #躍進 #執念を燃やせ #SKE48 pic.twitter.com/31fxY8CRwQ
◆みにとじ×FC岐阜コラボ ※「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2019年版)」岐阜県関市認定作品
TVアニメ『刀使ノ巫女』とスマートフォンゲーム『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』のキャラクターがちいさくなって大集合!刀使(とじ)と呼ばれる可愛い少女たちによる戦ったり戦わなかったりの日常アニメ『みにとじ』とFC岐阜がコラボいたしました!
◆本渡楓さん(「みにとじ」衛藤可奈美役)×信田ユウ監督(「みにとじ」監督)来場
本渡楓さん(「みにとじ」衛藤可奈美役)× 信田ユウ監督(「みにとじ」監督)が来場し、ステージでのトークショーや衛藤可奈美による選手紹介の煽りなど、スタジアムを大いに盛り上げて頂きました!選手紹介の煽り映像はぜひレポートの最後にあるオリジナルハイライトをご覧ください。
◆戦国ダービーグッズ&みにとじ×FC岐阜コラボグッズ販売
「戦国ダービー」コラボグッズと、みにとじ×FC岐阜コラボの書き下ろしイラストがデザインされた限定グッズを販売。
貴重なコラボグッズを求めて長蛇の列ができるなど大盛況となりました。
★ブース・イベント
◆岐阜新聞社 岐阜放送ブース
岐阜の47CLUB出店者「元祖みたけとんちゃんの藤よし」のみたけとんちゃんが出店。とんちゃんの良い匂いに誘われて多くの方で賑わっていました。
◆瑞浪市観光ブース
瑞浪市のブースでは、観光PRやおオリジナルクリアファイルのプレゼントもおこなわれました。
◆輪之内町グルメ観光ブース
輪之内町ブースでは、ポン菓子やとうふドーナツなどが販売されました。
◆FC岐阜ラッピングタクシー展示 協力:日本タクシー
FC岐阜ラッピングタクシーや、岐阜ご当地タクシー「鮎菓子タクシー」の展示がおこなわれ、FC岐阜からも小野悠斗選手と永島悠史選手が挨拶に訪れました。
◆めいほうスキー場抽選会ブース
めいほうスキー場一日リフト券など、豪華賞品があたるガラガラ抽選会が開催されました。
◆岐阜協立大学 学生企画イベント
岐阜協立大学の学生が企画したイベントを開催。ボーリングや点数の書かれたネットにボールを入れるゲームなど、趣向を凝らしたゲームに子どもたちも楽しそうに遊んでいました。
◆電気自動車体験イベント「BMW i3×FC岐阜セグウェイカート」
事前募集で集まった親子を対象に、BMW i3との記念撮影やFC岐阜セグウェイカートの体験イベントを開催。
格好いいBMWの車やセグウェイに大人も子どもも大興奮でした!
◆法務省主唱 第69回社会を明るくする運動作文コンテスト FC岐阜賞表彰式
“社会を明るくする運動”の趣旨を踏まえ、日常の家庭生活、学校生活の中で体験したことを基に、犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと、感じたことなどをテーマにした作文コンテストにおいて、FC岐阜賞を受賞した2名の表彰式がスタジアムでおこなわれました。
◆女子ボートレーサー「勝浦真帆選手」「土屋南選手」スペシャルトークショー
女子ボートレーサー勝浦真帆選手・土屋南選手が来場。FC岐阜クラブアンバサダーの難波宏明さんとトークショーをおこないました。
またギッフィーコラボタオルマフラーがもらえる引換券の配布もおこなわれ、翌日からさっそく「ボートレースチケットショップ養老」を訪れるサポーターの姿もみられました。
◆ジュニアスペシャルマッチ『穂積北サッカー少年団、穂積サッカー少年団、牛牧サッカー少年団、巣南サッカースポーツ少年団、瑞浪スパローズ、フェルボールSS、クレバーフット、FC岐阜サッカースクール』
◆FC岐阜ボールパーク
ボールパークではキックターゲットとふわふわドームを実施しました。
★CCNプレゼンツFC岐阜かさなるステージ
◆グリーンエンジェルズダンスパフォーマンス
avex監修のチアダンススクール「グリーンエンジェルズ」のこども達がダンスパフォーマンスを披露してくれました!
◆GGGパフォーマンス
2019シーズンのホームゲームとしては最後のパフォーマンスとなったGGG。観客からも大きな声援がおくられました。
◆ギッフィータイム
ホーム最終戦のギッフィーは、KingGnuさんの「白日」を踊ってくれました!紅白初出場のバンドもしっかり押さえてくるさすがのギッフィーです。
FC岐阜ホーム最終戦のヴァンフォーレ甲府戦で、#KingGnu さん(@KingGnu_JP)さんの白日を踊ったよ~😎
— ギッフィー(公式) (@fc_giffy) 2019年11月19日
メロディも最高やし、歌詞もめちゃ心に響いて最高やよね~😊⤴️#Jリーグ #マスコット#fcgifu #ギッフィー #FC岐阜
#紅白出場おめでとうございます #明日へと歩き出します pic.twitter.com/AGxjGRdtOc
★試合前パフォーマンス
◇『グリーンエンジェルズ』
◇『GGG』
★ハーフタイム
◇ハーフタイムキャラバン『瑞穂市』『輪之内町』
★2019サンクスセレモニー
①みんなで決めよう!2019日本特殊陶業賞~シーズンMVP~贈呈式
「2019日本特殊陶業賞~シーズンMVP~」は、今シーズンのパフォーマンスを鑑み、FC岐阜として受賞を辞退することといたしました。投票に参加してくださった皆さまには、どうかご理解を賜りたく存じます。
日本特殊陶業様からは、シーズンMVPに代わり「アカデミー強化金」が贈られました。贈呈式では、FC岐阜の宮田博之社長が、日本特殊陶業株式会社 取締役 上席執行役員 加藤三紀彦様より「アカデミー強化金」を受け取りました。
今回も投票して頂いた全ての方の中から抽選で、日本特殊陶業様よりFC岐阜2020シーズンチケットがペア5組、FC岐阜オリジナルQUOカード5,000円分が50名様にプレゼントされます。
②代表者挨拶
宮田博之社長、北野誠監督、阿部正紀キャプテン、FC岐阜後援会 岸野吉晃会長よりご挨拶をいただきました。
③パレード(集合写真撮影)
メインスタンドをバックにトップチームの選手・スタッフで記念撮影。その後スタジアム内を一周し、ホームゴール裏では、グリーンエンジェルズ、FC岐阜スクール生、FC岐阜アカデミー(U-15・U-18)の選手、FC岐阜セカンドの選手、伊藤寧々さん、祭nine.、長尾しおりさん、北野瑠華さん、太田彩夏さん、GGG、ギッフィー、ミナモも一緒に全員で集合写真を撮影しました。
★運営ボランティアのみなさん
2019シーズンも1年を通して約150名の方にFC岐阜を支えていただきました。
試合の前日から当日まで幅広い活動内容にもかかわらず、小さなお子様からご年配の方まで多くの方にご参加いただきました。
皆様のおかげで無事に2019シーズンのホームゲームを終えることができ、深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
【FC岐阜オリジナルハイライト】
2019シーズンのホーム最終戦となるヴァンフォーレ甲府戦も多くのお客様にご来場いただきまして、本当にありがとうございました。
11月24日(日)のアウェイ・東京ヴェルディ戦を残していますが、シーズンを通して皆さんの応援でチームをサポートし続けていただきまして、本当にありがとうございました。
来シーズンはJ3で戦うことになりますが、変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。