FC岐阜アカデミーOB会設立のお知らせ
この度、令和2年8月28日にFC岐阜アカデミーOB会を設立されることになりましたので、お知らせいたします。
FC岐阜アカデミーは2009年に発足し、これまでの在籍者は約300名に上ります。この度、アカデミーOB有志が中心となり、FC岐阜アカデミーOB会を設立する運びとなりました。今後の活動として、アカデミーOBのリソースを活用し、現役アカデミー選手の支援やクラブの応援をしてまいります。
※JリーグアカデミーとしてFC岐阜では2009年にユースチームを発足し、ユースとジュニアユースを合わせてFC岐阜アカデミーとなりました。
FC岐阜アカデミーOB会 設立概要
【組織名】 FC岐阜アカデミーOB会
【設立日】 2020年8月28日
【役職】 会長 片岡 優太
副会長 田中 大裕 澁谷 大貴 加治 孝樹
リーダー 各年代キャプテン
特別顧問 桐山 周也 桐山さんファミリー
【設立趣旨】
FC岐阜アカデミーOB会では、様々な分野で活躍するOB皆様のご協力を頂き、現役アカデミー選手の活動を支援し、アカデミーからトップチーム昇格選手を輩出することを目指します。さらにはアカデミーOBの皆様とクラブの懸け橋となり、クラブの発展に貢献して参ります。
現在、FC岐阜アカデミーOBは約300名に上り、多くの方がクラブとの何らかの関わりを持ち、活動をしたいと考えております。そのため、本会ではアカデミーOBの情報を集約し、クラブと共有させて頂きながら、アカデミー支援活動を進めて参ります。
アカデミーOBの皆様、ファン・サポーターの皆様には、本会の趣旨をご理解いただき、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
【設立目的】
・FC岐阜のアカデミー活動を支援し、アカデミー出身の選手がトップチームで中核を担えるような環境づくりを目指します。
・アカデミーOB情報をクラブと共有し、トップチーム昇格サポート、新しいビジネスの構築、クラブとの連携による新たな価値創出を目指し、クラブの発展に貢献します。
・アカデミーOBの世代間交流により、親睦を図ります。
【入会資格】
FC岐阜アカデミー設立以降(2009年~)のアカデミー在籍選手(ユース、ジュニアユース)であり、本会の活動趣旨に賛同する者
【年会費】 なし ※年会費については当面徴収しません
【入会申込、お問い合わせ先】 会長 片岡 優太 メールアドレス fcgifuacademyob@gmail.com
【コメント】
FC岐阜アカデミーOB会長 片岡 優太
FC岐阜アカデミーOB会会長を務めさせていただきます片岡優太と申します。はじめに設立にご協力頂いたクラブ・OBの皆さまには深く感謝申し上げます。私はアカデミーを卒業後、現在も公式記録員やFC岐阜フットゴルフクラブに所属するなどクラブとの関わりを持たせて頂いております。
今回、FC岐阜アカデミーOB会の設立経緯としては、アカデミーからトップチームへの昇格者がいないことやアカデミーOBがクラブと関わる機会が少ないということを感じておりました。今シーズン、クラブが掲げる「ICHIGAN」というスローガンの下、クラブのさらなる発展のために、アカデミーOBの協力が不可欠だと考えております。
アカデミーOB会では、OB情報をクラブと共有し、クラブのさらなる発展に貢献して参りたいと思います。また、クラブやアカデミーにとって忘れてはいけない、故桐山周也さんのことを継承していくことも大切だと考えています。
これから年に数回、アカデミーOB会として交流する機会を作り、親睦を深めてまいります。
アカデミーOBの皆さまのご入会お待ちしております。
代表取締役社長 宮田 博之
このたび2009年に設立されましたFC岐阜アカデミーの卒業生の皆様によってOB会が発足し、大変喜ばしく思います。
FC岐阜トップチームはJリーグチームとして13年目に入っており、今後はJ2復帰、更に上位チームを目指していますが、重要課題としてアカデミーの強化充実を認識しています。Jリーグではアカデミー育ちの選手からトップチーム選手へのレールを敷設すべくホームグロウン制度をスタートしており、FC岐阜は一刻も早くこの制度の対象となる選手を育成する所存です。
そのような中、アカデミーOBの皆様が様々なカタチでアカデミーやトップチームの活動のご支援を頂いたり、親睦を図るOB会を結成されたことは素晴らしいことであり有難く思います。
FC岐阜アカデミーOBの関係者の皆様がこのようなカタチで「ICHIGAN」で繋がり更に強固で広く一丸になることを願っています。