MATCH RESULTS試合結果

日程・会場 結果 放送
HOME

2023.04.16(Sun) 14:00

第7節岐阜メモリアルセンター長良川競技場

FC岐阜
FC岐阜

0

-

1

FC大阪
FC大阪

0前半1

0後半0

25分 島田 拓海

STARTING MEMBER

GK 1 茂木 秀
DF 19 松本 歩夢
DF 2 杉田 隼
DF 40 川上 竜
DF 3 宇賀神 友弥
MF 10 庄司 悦大
MF 14 生地 慶充
MF 8 窪田 稜
MF 7 村田 透馬
FW 11 藤岡 浩介
FW 45 ンドカ チャールス

SUB MEMBER

GK 31 大野 哲煥
DF 25 和田 侑樹
DF 41 三國 スティビアエブス
MF 6 北 龍磨
FW 15 浮田 健誠
FW 18 田中 順也
FW 48 田口 裕也

STARTING MEMBER

GK 1 永井 建成
DF 2 美馬 和也
DF 39 松田 佳大
DF 26 板倉 洸
DF 3 齊藤 隆成
MF 17 町田 蘭次郎
MF 25 西矢 健人
FW 18 宇高 魁人
FW 28 古川 大悟
FW 14 田中 直基
FW 32 島田 拓海

SUB MEMBER

GK 30 櫻庭 立樹
DF 4 谷口 智紀
DF 6 舘野 俊祐
MF 33 禹 相皓
MF 16 利根 瑠偉
FW 36 ジョアン ヴィクトール
FW 23 ンダウ ターラ

STATS

10 シュート 7
5 ゴールキック 12
9 コーナーキック 2
9 直接フリーキック 9
0 間接フリーキック 1
0 オフサイド 1
0 PK 0

MEMBER CHANGE

36分
IN北 龍磨
OUT庄司 悦大
IN利根 瑠偉
OUT宇高 魁人
15分
55分
IN浮田 健誠
OUT村田 透馬
INンダウ ターラ
OUT島田 拓海
65分
61分
IN
OUT松本 歩夢
IN禹 相皓
OUT町田 蘭次郎
65分
76分
IN田中 順也
OUT藤岡 浩介
IN舘野 俊祐
OUT田中 直基
65分
76分
IN三國 スティビアエブス
OUT杉田 隼
IN谷口 智紀
OUT古川 大悟
87分
76分
IN田口 裕也
OUTンドカ チャールス

CARD

4分 松本 歩夢

61分 松本 歩夢

81分 舘野 俊祐

REFEREE

主審
俵 元希
副審1
若宮 健治
副審2
堀 善仁
第4の審判員
若尾 祐人

DATA

入場者数
4,356
天気
気温
20.3
湿度
26
グラウンド
全面良芝,

FC GIFU TV ハイライト

ギャラリー

監督・選手コメント

★試合前コメントはこちら

 

■上野 優作 監督

【試合総括】

アクシデントや退場者もあり非常に苦しいゲームでした。ただ、選手たちは1点を取るために最後の最後まで戦い抜き、ゴールを奪うという姿勢を見せ続けてくれたことは選手たちを誇りに思いますし、最後までサポーターの皆さんが熱い声援をおくってくれたことには感謝しかありません。
ただ、やはり1点が遠く、同点に追いつくことができなかったことは結果として非常に残念です。

 

- 岐阜がやりたいことをやらせて貰えなかったが

「選手が何人か変わって、フィットするまでに少し時間がかかってしまいましたが、そういった中でもいい時間帯はありました。後半、さあこれからというところでアクシデント、退場者という形で苦しい展開でしたが、ただ、10人になってからでも、ボールを持つことができれば相手陣内に迫っていくことはできたので、今までやってきたことは継続してやっていこうという話を選手にしました」

 

- バイタルエリアで繋ぐ意識は見えましたが

「間で受けることは今週取り組んできたことなので、そこが少し出たことは良かったですが、フィニッシュにいく形でクロスが多かったので、クロスの精度もそうですし、入り方もそうですが、もう一工夫あってもよかったと思います」

 

- 次のリーグ戦まで少し間が空きますが、どう立て直していくか

「まずはやろうとしていることを変えることはないので、今やっていることを継続してやっていく。ただやはり結果が出ていないですし、得点を取れていないので、そういったところを突き詰めてやっていきたいと思います」

 

 

■北 龍磨 選手

- 庄司選手に代わって急にピッチに入ることになりましたが

「外から見ていて、中盤にスペースがあるけどそこがなかなか使えていなかったので使えたらと思っていました。
上野監督や天野ヘッドコーチからも沢山ボールを受けてリズムを作って欲しいと言われれていて、自分の得意とする事だったのでスムーズに入れたと思っています」

 

- 出場時間も長かったと思いますがどのように感じていますか

「これまで出場時間が少なかった中で、アクシデントとはいえ長い出場時間をもらえたので、特徴を見せないといけないと思っていました。自分が入ることで歯車が回るようにしたいと思っていました。試合が終わった後にみんなの意見を聞いて、うまくできた部分が多かったので手応えは感じています」

 

- 今後点を取るために、どんな形を増やしていきたいか

「自分たちはスピードがあると思いますが、一辺倒にならずに中央から攻めたり相手を寄せる部分や細かいパスなどの質をあげていきたいです。自分もミスが多くあるので、もっともっとこだわってやっていきたいと思います」

 

- 自分の良さをどうやって出していきたいか

「サイドチェンジの部分や大きく局面を変えるというのは自分の持ち味だと思っているので、質の部分で、100%通したり、受け手が少しでも受けやすいボールを出したり、前の選手に1秒でも時間を与えてあげられるパスを配球をしたいです。練習からこだわってやっていけば、自ずとチャンスはくるので練習からしっかりやっていきます」

 

 

■茂木 秀 選手

- 今日がFC岐阜で初めての出場でしたがどうでしたか

「チームが前節負けていたので、今回いい方向に持っていきたかったですが、なかなかいい結果を出せなかったです」

 

- 試合を振り返って

「相手が前からプレスするのを想定していましたが、そこを自分たちのビルドアップがうまくいかなかったのと、ああいった形のセットプレーからの失点が勝敗を分けたと思います」

 

- ファン・サポーターの声援はいかがでしたか

「心強い応援で、プレーしていても身が引き締まるというか、ここでやってやろうという気持ちにさせてくれる応援だったので本当に感謝しています。なんとか結果で応えたかったですが次節以降また勝てるように頑張ります」

 

- ファン・サポーターにメッセージを

「連敗してしまいましたが、チームとしてやることはできていると思います。下を向く時間はないので、J2昇格に向けてまた次の試合から一戦一戦全力で戦うことが大切だと思うので、引き続き応援よろしくお願いします」