STARTING MEMBER
GK 1 茂木 秀
DF 19 松本 歩夢
DF 17 藤谷 匠
DF 40 川上 竜
DF 3 宇賀神 友弥
MF 10 庄司 悦大
MF 14 生地 慶充
MF 8 窪田 稜
MF 7 村田 透馬
FW 11 藤岡 浩介
FW 45 ンドカ チャールス
SUB MEMBER
GK 31 大野 哲煥
DF 25 和田 侑樹
DF 26 羽田 一平
MF 42 柏木 陽介
FW 18 田中 順也
FW 24 上野 輝人
FW 48 田口 裕也
STARTING MEMBER
GK 42 平尾 駿輝
DF 3 大畑 隆也
DF 4 神山 京右
DF 5 今瀬 淳也
DF 26 鍋田 純志
MF 16 末木 裕也
MF 17 坪川 潤之
MF 13 安藤 由翔
MF 22 椎名 伸志
FW 27 吉平 翼
FW 39 高橋 駿太
SUB MEMBER
GK 1 柴崎 貴広
DF 23 林堂 眞
MF 2 脇本 晃成
MF 25 安光 将作
MF 30 アルトゥール シルバ
MF 32 伊藤 拓巳
FW 8 松岡 大智
STATS
11 | シュート | 6 |
---|---|---|
12 | ゴールキック | 9 |
6 | コーナーキック | 4 |
6 | 直接フリーキック | 13 |
1 | 間接フリーキック | 4 |
1 | オフサイド | 4 |
0 | PK | 0 |
MEMBER CHANGE
74分 |
IN柏木 陽介
OUT村田 透馬
|
INアルトゥール シルバ
OUT椎名 伸志
|
46*分 |
---|---|---|---|
79分 |
IN羽田 一平
OUT松本 歩夢
|
IN松岡 大智
OUT吉平 翼
|
59分 |
87分 |
IN上野 輝人
OUT窪田 稜
|
IN安光 将作
OUT神山 京右
|
59分 |
87分 |
IN田中 順也
OUTンドカ チャールス
|
IN伊藤 拓巳
OUT高橋 駿太
|
77分 |
IN脇本 晃成
OUT末木 裕也
|
85分 |
CARD
60分 茂木 秀
REFEREE
- 主審
- 山岡 良介
- 副審1
- 松本 康之
- 副審2
- 宇田川 恭弘
- 第4の審判員
- 堀 拓人
DATA
- 入場者数
- 3,812
- 天気
- 曇
- 気温
- 23.7
- 湿度
- 49
- グラウンド
- 全面良芝,
FC GIFU TV ハイライト
監督・選手コメント
■上野 優作 監督
【試合総括】
前半非常にいい入りでボールを動かすことができましたし、先制することができて、これまでやってきたところが成果としてあらわれた前半でした。ただ2点目が遠くて、前半最後の決定機や、後半もいくつかチャンスを作りましたが、2-0にするところがまだ足りないところかなと思っています。
ゲームのコントロールでいうと、富山さんの交代選手でパワーを使われたところでだいぶ守備に追われる時間が長かったですが、そこは茂木選手を中心に最後ゴール前で体を張って守ってくれたところは評価できると思います。
初の連勝ということで、こういった流れを続けていけるようにまた気を引き締め直してやっていきたいと思います。
- 試合を通して目指しているサッカーが見られたが要因は
「今週のトレーニングだったと思います。天野ヘッドコーチや上杉GKコーチをはじめ、コーチングスタッフが色々とアドバイスをくれて、ディスカッションをしてから今週のトレーニングに臨みました。攻撃のところはもっと徹底的にやったほうがいいと、今週の大部分の時間を攻撃に費やしたところが大きかったと思います」
- 距離感も良かったが
「週のほとんどを戦術練習に使いました。例えば11対11の中でどういうポジショニングを取って、どういう風にボールを動かして、どういう風にアクションをおこしていこうかというところがうまくはまったと思います」
- 今後に向けての意気込みを
「連敗していた時も一つ勝った時もやることは変わらないので、ただ攻撃だけにならずにいい守備は絶対必要なので、いい守備からいい攻撃は外さずにやっていきたいと思います。富山さんは非常にインテンシティ高く、強くくるチームでしたので、そこに対してしっかりプレーできたのは選手も自信になると思いますし、そういったものを少しずつ積み上げてやっていきたいと思います」
- 柏木選手が復帰したがコンディションは万全か
「練習試合もこなしましたし、今週の練習でいいパフォーマンスを見せてくれていたので、今日短い時間でしたが、彼が出てゲームを落ち着かせるところを求めて投入しました。1-0で勝ったということで締めてくれたと思いますし、彼の良さは攻撃のところなので、最後左サイドで彼の良さを少し出すことができたので、そういったところを今後も続けていってもらいたいなと思います」
■柏木 陽介 選手
- 復帰戦でピッチに立った感想は
「非常に嬉しかったのと、沢山の人の支えの中でここまで来れたなと改めて実感しながらピッチに立てました。自分の中で苦しい時期が本当にたくさんあって、復帰しては体が思うようにいかないというのが続いた2ヶ月で、サッカーを辞めようかと悩む時期があった中での復帰だったので、嬉しかったですし、あの時間からピッチに立って、まだまだやれるなと改めて自分でも思えたし、周りの方にも思わせることが出来たのではないかなと思います」
- 途中交代はどんな意識で入ったか
「今日はチームとして本当にいい状態だったので、庄司選手と生地選手がやっていたこと以上のことを自分は出さないといけないなと思っていました。あまり自分たちが繋ぐということは無かったですが、ボールが来た時は起点になれていましたし、守備でも行くところは行くというメリハリはできていたのかなと思います」
- ファン・サポーターの声は聞こえていたか
「自分が呼ばれた時に歓声が湧いて、試合前にも待っていたという横断幕を出してくれて、このチームに来て良かったと思いましたし、このチームのために自分ができること全て捧げたいなと思いました」
- 今後の意気込みを
「連勝できましたが、ずっといい試合があったわけではないので、やっとこの連勝でチームとしてこのベースにしたいなという試合が出来たので、このベースをやりながら昇格を目指して、FC岐阜としてどういうサッカーをしてどういうチームにしていくかを意識しながらチームを一緒に強くしていけたらと思います」
- ファン・サポーターへメッセージを
「ファン・サポーターの皆さんの支えがなかったらここまで来れていないと思います。もちろん家族とか僕に携わってくれている全ての人に支えられて僕は復帰できたと思っているので本当に感謝しています。ただ、僕が復帰したことが目的では無くて、復帰してチームを躍動させることが目標なので、引き続き皆さんと戦っていきたいと思います」
■ンドカ チャールス 選手
- 早い時間で得点できたが振り返って
「自分は触るだけだったので、庄司選手のパスも窪田選手のパスも良かったので、触るだけでした」
- 開幕戦以来のゴールで歓声もたくさん届いていたと思いますが
「試合の入りから、ビッグフラッグが格好良かったですし、本当に勝利を届けたいと思っていたのでそれができて良かったです」
- 練習していた成果がみえるゴール
「普段からシュート練習を特に多めにやっているので、得点に結びついてすごく良かったです」
- 改めて今シーズンの目標は
「地道に一つずつ積み重ねていけば大きな結果に繋がると思っています」
- 今後どのように活躍したいか
「起点になることもそうですが、今日みたいに背後をとって二次攻撃、三次攻撃に繋げるプレーをしたいですし、やっぱりFWなので得点でチームに貢献できるように頑張ります」