MATCH RESULTS試合結果

日程・会場 結果 放送
HOME

2023.10.08(Sun) 14:00

第30節岐阜メモリアルセンター長良川競技場

FC岐阜
FC岐阜

2

-

1

アスルクラロ沼津
アスルクラロ沼津

2前半0

0後半1

2分 山内 寛史
24分 村田 透馬

65分 川又 堅碁

STARTING MEMBER

GK 1 茂木 秀
DF 14 生地 慶充
DF 17 藤谷 匠
DF 40 川上 竜
DF 3 宇賀神 友弥
MF 6 北 龍磨
MF 10 庄司 悦大
MF 15 浮田 健誠
MF 7 村田 透馬
FW 9 山内 寛史
FW 11 藤岡 浩介

SUB MEMBER

GK 31 大野 哲煥
DF 39 遠藤 元一
MF 8 窪田 稜
MF 19 松本 歩夢
MF 42 柏木 陽介
FW 18 田中 順也
FW 45 ンドカ チャールス

STARTING MEMBER

GK 45 武者 大夢
DF 3 安在 達弥
DF 2 藤嵜 智貴
DF 13 附木 雄也
DF 88 濱 託巳
MF 14 徳永 晃太郎
MF 18 菅井 拓也
MF 7 持井 響太
FW 21 森 夢真
FW 17 ブラウン ノア 賢信
FW 8 鈴木 拳士郎

SUB MEMBER

GK 50 渡辺 健太
DF 4 大迫 暁
MF 11 染矢 一樹
MF 46 岩崎 圭吾
FW 20 川又 堅碁
FW 23 津久井 匠海
FW 27 和田 育

STATS

15 シュート 12
11 ゴールキック 6
3 コーナーキック 3
18 直接フリーキック 9
1 間接フリーキック 3
1 オフサイド 3
0 PK 0

MEMBER CHANGE

70分
INンドカ チャールス
OUT山内 寛史
IN川又 堅碁
OUT徳永 晃太郎
46*分
70分
IN松本 歩夢
OUT浮田 健誠
IN染矢 一樹
OUTブラウン ノア 賢信
76分
82分
IN柏木 陽介
OUT北 龍磨
IN津久井 匠海
OUT森 夢真
76分
82分
IN窪田 稜
OUT村田 透馬
IN大迫 暁
OUT鈴木 拳士郎
85分
85分
IN遠藤 元一
OUT藤谷 匠
IN和田 育
OUT持井 響太
85分

CARD

90+3分 宇賀神 友弥

51分 菅井 拓也

REFEREE

主審
瀬田 貴仁
副審1
内山 翔太
副審2
向井 修也
第4の審判員
平田 翔士

DATA

入場者数
4,814
天気
気温
18.2
湿度
64
グラウンド
全面良芝,

FC GIFU TV ハイライト

ギャラリー

監督・選手コメント

★試合前コメントはこちら

 

■上野 優作 監督

【試合総括】

「まず初めに、雨の中5,000人近いファン・サポーターの方に入っていただいて、たくさんの応援をいただいて、勝利を届けることができて本当に嬉しく思っています。なかなか勝ちがない中で、それでも我々に力強い声援を送り続けてくれていたので、なんとか今日ホームで久しぶりの勝利を届けることができて本当に良かったと思っています。
まさしく選手の頑張りや踏ん張りの結果であって、それからFC岐阜のトップチームを支えてくれるコーチングスタッフ、メディカル含めてみんなが団結して持ってきた勝点3だと思っています。まずはそこに感謝したいと思っています。
前半良い形で先制点が取れて、追加点という形で非常にいい流れでした。特に守備から攻撃というところが効いていたので、前半もう一点取れればもう少し楽にゲームが運べたと思いますが、なかなかそういう状況にはなりませんでした。後半も2-0で難しい展開になるだろうという話は選手たちとも共有していまして、残念ながら1点先に取られてしまって、最後苦しい展開になりましたが、なんとか交代で入った選手たちが踏ん張ってゲームをもってきてくれたと思っています」

 

- 1点目は特に崩した形だったと思うが2点を振り返って

「1点目の最後のところは北選手から山内選手だと思いますが、我々はスルーパスからの得点が多いので、最終ラインをブレイクしていくということはずっとやり続けてきたことなので、非常にいい得点だったと思います。2点目に関しては、村田選手がもう一つ先で決められれば良かったですが、最後ゴールにねじ込むところはずっと練習していた形なので、その成果が出たのかなと思っています」

 

- 前半は理想の戦い方ができたように見えたが、前半を振り返って

「守備から攻撃という形は今週取り組んできた形だったので、奪って前に出ていく、そしてカウンターで仕留めるというのはいくつか出せたと思っています。守備に関してもしっかり前からいくところと、粘り強く相手を抑えながら守っていくところがうまくいっていたと思います」

 

- 前半は前に前にいくエネルギーを感じた。どう選手を送り出したか

「先週はどうしても選手が気負いすぎて、勝ちたいとか、自分がなんとかしてやろうという気持ちが強すぎて歯車が狂っているような状態でしたので、今日は気持ちは熱く、頭は冷静に。守備は熱く、攻撃は冷静に、そういった形で送り出しました」

 

- 厳しい状況に変わりはないが、一つ勝ったことは大きいことだと思います。次戦以降に向けての意気込みを

「勝点が近いチームと続きますので、一つひとつ勝っていくことで自分たちの可能性を広げていくこと。そこにすべて注いでやっていきたいと思います」

 

■山内 寛史 選手

- 5試合勝利がない中での試合だったがどのように挑んだか

「5試合の中で、僕も途中から出てなかなか決め切れなかったり、チームとしても得点が少なかったので、まずはスタートからFWで出るということで得点を決めてチームを勝たせようと思っていました。あとは守備からしっかり入ってスタートからしっかりとしたゲームを作っていきたいという気持ちはあったので、早めに点が取れてそのあともしっかり皆で守備ができたので良かったです」

 

- スタメンとして、上野監督からはどのような言葉がありましたか

「特にこの試合だからというのは無くて、求められていたものはずっと一緒でしたし、その中で得点が入っていないというところで、チームとして得点して形をしっかり作っていくというところは僕に求められていたことだと思います」

 

- 得点シーンを振り返って

「北選手が前向きになった瞬間にスペースが見つかって、そこにしっかり走りこんでいいパスが来ました。キーパーとの駆け引きというよりは思い切り何も考えずに振り抜いて、うまくキーパーの股を通って入って良かったです」

 

- 先制点が取れた時間帯については

「もちろん早く取れたことは良かったですが、まずは守備からしっかり入ろうという意識でみんなやっていて、前からのショートカウンターのような形でできたので、結果として得点でしたが守備からしっかり意識をみんな持てていたのが良かったと思います」

 

- 試合後の万歳四唱はどんな気持ちだったか

「前節敗戦したときに叱咤激励をもらって、自分も在籍3年目なので感じることがありました。今日スタメンだったのでここがターニングポイントだと思って入っていたので、その部分でも嬉しいものはありました。ただ、まだ1勝したにしかすぎないので、今日喜べたのは良かったですが、また次の試合に向けて頑張っていこうと思います」

 

- 自身のゴールで試合を決めることができて想いの強い1点になったと思うが

「スタートでなかなか出れなかったり、途中から出て決定機を外しているというのがありました。点が入っていなかったことに対して自分自身に責任があるので、残りの試合でどれだけ取れるかというところになってくると思いますし、そこに向けて今日は1点でしたがもっと取れるようにやっていきたいと思います」

 

- ファン・サポーターに一言

「ホームでなかなか勝てずに歯がゆい期間を過ごさせてしまった部分もありましたが、僕たちは諦めていないですし、ここから昇格に向けて1試合ずつ、その1歩が今日の1勝という形になったので、まずまた次の試合で1勝出来るように1週間良い準備していきます」

 

■村田 透馬 選手

- 今日の試合を振り返って

「今日の試合に向けてこの1週間みんなシュートの意識とか、そういうのをチームとしてもっと意識していこうと出来ていたので、2点取れて良かったです」

 

- 2点目のシーンを振り返って

「一番最初にファーに打ちたかったですが、相手のカバーもあって切り返す形になりました。ただ、みんなの追い越す動きだったりで僕がシュートを打てるところまで作ってくれたので決めることが出来て良かったです」

 

- 歓声が大きかったが聞こえていたか

「そうですね。特に後半スタンドからも声援がよく聞こえました。期待してくれているのを感じるので、僕もそこのシーンとかワクワクしてもっとやれたらいいなと思います」

 

- 負けられない試合が続いているが、ファン・サポーターにメッセージを

「まずホームで1勝できて、そして今日も雨の中沢山の応援をありがとうございました。残り8試合昇格に向けて僕らも皆さんと一緒に戦っていきたいと思っているので、これからも応援よろしくお願いします」