MATCH RESULTS試合結果

日程・会場 結果 放送
HOME

2023.10.22(Sun) 19:00

第32節岐阜メモリアルセンター長良川競技場

FC岐阜
FC岐阜

1

-

3

奈良クラブ
奈良クラブ

0前半2

1後半1

58分 山内 寛史

2分 生駒 稀生
36分 浅川 隼人
84分 酒井 達磨

STARTING MEMBER

GK 1 茂木 秀
DF 14 生地 慶充
DF 39 遠藤 元一
DF 40 川上 竜
DF 3 宇賀神 友弥
MF 6 北 龍磨
MF 10 庄司 悦大
MF 15 浮田 健誠
MF 7 村田 透馬
FW 9 山内 寛史
FW 11 藤岡 浩介

SUB MEMBER

GK 31 大野 哲煥
DF 17 藤谷 匠
MF 8 窪田 稜
MF 19 松本 歩夢
MF 42 柏木 陽介
FW 18 田中 順也
FW 45 ンドカ チャールス

STARTING MEMBER

GK 15 岡田 慎司
DF 22 生駒 稀生
DF 23 小谷 祐喜
DF 5 鈴木 大誠
DF 11 加藤 徹也
MF 41 森田 凜
MF 14 中島 賢星
MF 7 桑島 良汰
MF 16 西田 恵
FW 19 酒井 達磨
FW 29 浅川 隼人

SUB MEMBER

GK 31 アルナウ
DF 4 伊勢 渉
DF 13 都並 優太
MF 10 山本 宗太朗
MF 17 可児 壮隆
MF 18 森 俊介
MF 39 嫁阪 翔太

STATS

8 シュート 15
4 ゴールキック 7
3 コーナーキック 6
13 直接フリーキック 9
2 間接フリーキック 1
2 オフサイド 1
0 PK 0

MEMBER CHANGE

42分
IN
OUT生地 慶充
IN可児 壮隆
OUT西田 恵
69分
46*分
IN窪田 稜
OUT浮田 健誠
IN山本 宗太朗
OUT森田 凜
69分
68分
IN柏木 陽介
OUT北 龍磨
IN森 俊介
OUT中島 賢星
90+1分
68分
INンドカ チャールス
OUT山内 寛史
IN嫁阪 翔太
OUT酒井 達磨
90+1分
68分
IN松本 歩夢
OUT藤岡 浩介
IN都並 優太
OUT生駒 稀生
90+1分
84分
IN田中 順也
OUT村田 透馬

CARD

42分 生地 慶充

80分 上野 優作

77分 山本 宗太朗

78分 酒井 達磨

REFEREE

主審
原田 雅士
副審1
正木 篤志
副審2
堀 格郎
第4の審判員
堀 拓人

DATA

入場者数
3,191
天気
気温
14.4
湿度
59
グラウンド
全面良芝,

FC GIFU TV ハイライト

ギャラリー

監督・選手コメント

★試合前コメントはこちら

 

■上野 優作 監督

【試合総括】

「ゲームの前からサポーターの皆さんが一体となって我々に声援を送ってくれる中で、勇気は貰ったんですが、なかなかそこに恩返しができず残念に思っています。
選手たちは一人少なくなってからも諦めることなく最後まで走りぬいてくれたと思っています。最後は力尽きて残念ながら追いつくことはできませんでしたが、最後の最後まで戦ってくれたと思っています。
前半立ち上がりのところで失点してしまったこと、それから2失点目を奪われてしまったことでチグハグな形になってしまったことがゲームを難しくしたと思っています。後半なんとか1点返してゲームを持ってこようと、あるいは同点に追いつこうとしましたがなかなか難しい展開でした」

 

- 2失点目は距離が伸びたところで長いパスを通されたシーンが2つ続いたが、間延びしてしまった理由は

「前線の高い位置からプレッシャーをかけてボールを奪ってカウンターを狙っていましたが、ボランチが前にいけば最終ラインとボランチの間が空くのは当然で、そこの管理のところがうまくいかなかったと思っています」

 

- 立ち上がりの失点の要因は

「プレッシャーの方向が定まらずに、スタートは我々の左サイドに持っていかれて、逆に右に持っていかれて、縦パスが入って一気に背後を突かれたというところで。いわゆるキックオフからのセットプレーのような形でコーナーを取られたというところで、選手たちも驚きがあったのかなと思っています。それをコーナーキックでしっかり跳ね返せれば良かったですが、そこで失点してしまったことで、前半歯車が合わないようなことがあったのが課題かなと思います」

 

- 次戦に向けての明確な修正点は

「失点してしまったところは間違いないので、セットプレー、コーナーキック、フリーキックの守備は当然ですし、前線から奪いに行くときのボランチの背後、センターバックの前のスペースの管理、あとはもう一個引いたときに中盤でボールを奪ってカウンターに繋げる部分、そういったところが修正ポイントだと思います。ただ、対戦相手が変わって、次は恐らく今回のような展開にならないと思いますので、また違った戦い方になるかとも思っています」

 

- 残り6試合に向けてどう戦っていくか

「いつもの通りですが次の試合が大事な試合で、選手たちにも一人ひとりがどれだけ戦う姿勢をもって集まれるかという話をしました。我々のチームは絶対に諦めずに次も戦っていく、それだけです」

 

■山内 寛史 選手

- 相手のビルドアップのうまさを感じたか

「相手がしっかり対策してきていたのもありましたし、僕らがそれに対してどうプレスをかけていくかというのがなかなか統一できなかったので、その部分で単独で仕掛けて外されて失点に繋がった部分もありました。入りの時間帯は特に反省点だと思います」

 

- 窪田選手から山内選手へのクロスのシーンが多くあったが

「クロスは僕が入るしかない状況で、中で待っている状態になったので逆に後半は。前半はサイドに流れたり一番欲しいところで入れなかったりがあったので、その部分でチャンスは2、3回あったので一つ決めれて良かったです」

 

- ニアに飛び込む形で綺麗なクロスからのゴールだったが

「そうですね、クロスの入りは得意だと思いますし、今日の相手はマンツーマンでついてくるという話だったので、そこを一部剥がせばフリーになれると思ったのでその点は良かったです」

 

- 残り6試合どのように戦っていくか

「他の相手の状況とかは考えられないですし、自分たちが勝っていって、なおかつ相手が落としてくれてという状況だと思います。シンプルで分かりやすい状況だと思いますし、厳しい状況にどんどんなっているというのは変わりないので、一試合一試合やっていくしかないと思います」

 

■窪田 稜 選手

- 後半からの出場だったがどんな意識で入ったか

「2-0で負けていましたし、10人だったので意識というよりリスク背負って前に出ていこうという気持ちでやっていました」

 

- 前に出ていくのも、ゴール前でしっかり守るのも貢献していたと思うが

「正直危ないシーンを自分のところで作っていたので、ああいう時でもやれるようにならないといけないので、それは反省して次に向けて頑張りたいと思います」

 

- 今日の試合は追いつくことができなかったがどう感じるか

「なかなかないような、あと6試合で1回もあるか分からないような展開でしたが、こういう試合で1点返せたというのはチームとして強みだとは思うので、本当に下を向かないであと6試合全力で頑張りたいと思います」

 

- あと6試合どんなことが大事になってくるか

「バラバラにはならずに一つにならないといけないと思います。最近うまくいっていないのが続いていますが、やるべきことは前提として、一人ひとりダイナミックさも少し欠けてきていると思うので、僕は今日前に行く推進力を見せるつもりでやっていたので、それが一つ形に繋がったと思いますし、そういう自分らしさをもっとみんなで出せたらなと思います」

 

- 今日のポジショニングについては

「1人少なくて1人2役しないと駄目だとハーフタイムでも言っていたので、全部が見れるわけではないですが、一つに集中してしまうと簡単に裏を使われてしまうので、藤岡選手とうまく話し合いながら、そこは出来ていたと思います」